電子マネーやポイントカードの利用はしていますか?
電子マネーやポイントカードは便利でさらにお得なサービスです。
生活環境に合わせ最低でも2つくらいは電子マネーを持っていると便利です。
電子マネーは特徴が異なっている場合が多く利用用途に応じて使い分けるのが良いのです。
電子マネーは使うお店やサービスによってポイントがもらえる場合ともらえない場合があります。
イオンカードはイオン系列のお店でしか使えません。TポイントはTポイントが使えるお店。Suicaは鉄道やタクシーでの利用が多いです。ポンタポイントも同様です。
ポイントカードは使えるお店が限られているのが特徴です。
電子マネーカードは年会費がかからないものが多いです。電子マネーカードは無料で使えるものが多く(Suicaなど作成時に多少のお金がかかるものはあります)たくさん持っていて困るものではありません。
スーパーやコンビニなどで?
「○○ポイントカードお持ちではないでしょうか?」
と聞かれることが多いと思います。
その時にポイントカードや電子マネーカードがないとポイントがつきません。1回1回は小さなものですが積み重なれば大きなものです。
それぞれのポイントカードや電子マネーカードを組み合わせ隙のない電子マネー生活を送りましょう。弱点を補い合うことで満遍なくポイントを稼ぐことができますよ!
また電子マネーカードやポイントカードは大手ポイントサイト「モッピー・げん玉・ゲットマニー」で貯めたポイントを交換することもできますのでポイントサイトを利用している人にもオススメです!
私はマクロミルで貯めたポイントを電子マネーに交換して使っています。結構便利なんですよね。
ふだん使いは電子マネーにし、貯蓄は銀行口座にしているので使い分けもできて便利ですよ!
電子マネーの便利なところ
電子マネーはスマートフォンや電子マネーカードをかざすだけで決済が出来てしまいます。「ピ」とかざすだけでお支払いが完了するので支払いがスムーズにできて待つことがありません。
電子マネーを使うとポイントが貯まります。提携しているサービス限定ですが利用するだけでポイントが貯まるのは嬉しいですね!
いろいろなサービスと提携しており、ポイントも使いやすいのがメリット。電子マネーカードによって異なりますが、日頃よく使うお店やサービスと照らし合わせて自分にあった電子マネーを選びましょう
電子マネーの種類
電子マネーは「鉄道系」と「流通系」に区分されます。そして前払い方式の「プリペイド型」と後払い方式の「ポストペイ型」の2種類に分かれます。
プリペイド型の電子マネーの特徴は前払い(チャージ)方式
プリペイド型の電子マネーのメリット
クレジットカードが持てない人でも持つことが可能
無記名での利用が可能
誰でも簡単に作れる
前払い(チャージ)方式なので無駄遣いしにくい
プリペイド型の電子マネーは前払い(チャージ)方式なので前払い(チャージ)した分だけ利用することができます。
プリペイド型の電子マネーは誰でも申し込むことができます。クレジットカードが持てない人でも持つことが可能です。つまり子供でも持つことができます。
また無記名で利用することも可能です。プリペイド型電子マネーと聞いて一番イメージが湧きやすいのは鉄道系電子マネーのSuicaですね。
この手軽さがプリペイド型電子マネーの一番の魅力です。利用の垣根が低いのでプリペイド型電子マネーの普及率はポストペイ型に比べると高いです。
プリペイド型はチャージした分しか使えません。チャージ額以上のものは使えませんので使いすぎる心配がありません。クレジットカードですとついつい使いすぎてしまいます。
無駄遣いしたくないけど決済を手軽に済ませたい。
そんな人にぴったりの電子マネーです。
プリペイド型の電子マネーのデメリット
前払い(チャージ)が面倒
利用限度額の上限が低く設定されている
紛失・盗難時の保証はなく自己責任
プリペイド型電子マネーのデメリットとして前払い(チャージ)が面倒だということが挙げられます。チャージ残高の不足があると使うことができず、前払い(チャージ)できる端末を探さなければいけません。ですがおサイフケータイと連動できる電子マネーは携帯電話でいつでも残高を確認することができクレジットチャージも利用できます。なのでそのデメリットは少しづつカバーされつつあります。
利用限度額の上限が低いので利用できる料金は限りがあります。これはデメリットですがあまり無駄遣いしたくない人にとっては逆にメリットにもなります。
プリペイド型電子マネーの場合紛失・盗難時の保証はなく自己責任になることが多いです。記名式にすれば利用停止の手続きや再発行が可能ですが、すでに不正利用された場合は諦めるしかありません。失った残高は取り返すことができないからです。対処法としては限度額ギリギリまでお金をつぎ込まないことですね。
ポストペイ型の電子マネーの特徴は後払い方式
ポストペイ型電子マネーのメリット
事前にチャージする必要がない
チャージ残高を気にする必要がない
利用履歴が明確に残る
紛失や盗難時の保険対象になる
利用上限額の上限が高い
高額の買い物も手軽にできる
ポストペイ型は利用した金額を後でまとめて精算する方法の払い方です。事前にチャージする必要がないので後払いの方が使い勝手はいいです。チャージ残高を気にする必要がないのは大きいですね。またクレジットカード利用代金と同じように銀行口座から引き落とされるので利用履歴が残るのも利点です。
また紛失や盗難時の保険対象にもなるのが大きな特徴です。クレジットカードと同様の保険対象となるので紛失や盗難などで不正使用された時は保険の範囲内で保証が受けられるのでいざという時に安心です。
利用上限額の範囲がクレジットカードと同等です。高額の買い物にも使えます。またクレジットカードは店員に渡す必要がありますが、電子マネーなら端末に「ピ」とかざすだけなので安全に利用することができます。
ポストペイ型の電子マネーのデメリット
クレジットカードの審査に通らないと持つことができない
入手のハードルがプリペイド型と比べると高い
お金の使いすぎに注意
ポストペイ型の電子マネーは基本的にクレジット機能が付帯するものです。ですからまずはクレジットカードの審査が必要なので誰でも作れるわけではありません。
未成年者はもちろん利用することはできませんし、無職の人は審査に通らない場合もあります。プリペイド型と比べるとポストペイ型の電子マネーは取得しづらい傾向にあります。
また使いすぎることもあります。これはクレジットカードにも言えることですが決済が楽に済ませられるとついつい無駄遣いしてしまう人も多いようです。
特にギャンブルが好きな人や買い物依存症気味の人に持たせると凶器に変わります。限度額が決まっていないポストペイ型の電子マネーは利用の歯止めが効かないため、利用には注意が必要です。
こんな人にオススメ!ユーザー別電子マネー比較
通勤・通学に電車をよく利用する方
都心部は鉄道の交通機関が充実しており鉄道系電子マネーとの相性がいいです。Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)は子供用もあり大人だけでなく子供も利用できる電子マネーです。
現金を持たせるのは不安という親御さんも定期という形であれば電子マネーカードも持たせやすいですよね。定期として使えるのはありがたいですね。
通勤・通学・旅行やお出かけに車を利用する方
地方では通勤通学に車を使うことが多いと思います。マイカー通勤で利用できるお得な電子マネーカードを選びましょう!
主にガソリンスタンドやサービスエリアなどで使える電子マネーカードがオススメです。
東日本高速道路管内のサービスエリアやパーキングエリアでは楽天EdyやWaonの電子マネーカードを使うことができます。
「QUICPay」「iD」「Edy」などの電子マネーが使えるガソリンスタンドも多くあります。いつも自分が使っているガソリンスタンドを思い出してください。Tポイントカードやポンタポイントカードなどが利用できると思います。他にも様々な電子マネーカードと提携しているので各自で調べてみてください!
利用するお店やサービスに関連した電子マネーを使おう
いつも使うコンビニはなんですか?
ローソン?ファミリーマート?セブンイレブン?サークルKサンクス?デイリーヤマザキ??
使うコンビニによっても対応している電子マネーは異なります。
飲食店やスーパー、映画館、複合施設、交通機関、ネットサービスなど自分が日頃使うお店やサービスで一番使われている電子マネーカードを選ぶことが大切です。