目次自動表示プラグイン「Table of Contents Plus」を使ってみた感想をまとめていきたいと思います。
「Table of Contents Plus」というプラグインを使い始めてからもうだいぶ時間が経ちました。このブログではまだ導入していなかったので早速導入してみました。
「Table of Contents Plus」を使った感想とメリットをまとめていきたいと思います。
「Table of Contents Plus」は自動的に目次を表示してくれるWordPressプラグイン
「Table of Contents Plus」は何の設定もせずに自動的に目次を表示してくれるWordPressプラグインです。今までは自分でIDをつけて#リンクでページ内リンクを設定していました。この作業以外と手間ですよね。
そんな時に以前他のサイトで使っていた「Table of Contents Plus」の存在を思い出し急遽入れました。
この「Table of Contents Plus」は見出しタグ(<h2>や<h3>など)を使うことでその見出しのページ内リンクを勝手に生成してくれる優れものです。多くのブログで導入されているおすすめのプラグインです。
「Table of Contents Plus」を使うことの3つのメリット
「Table of Contents Plus」を使ってみて改めて感じた3つのメリットをご紹介していきます。
ページ内リンクの設定が楽チン
これは先ほど述べた通りですがページ内リンクの設定がすごく楽。見出しのソースをいじったり、リンク番号を設定したりする必要がないのですごく便利です。見出しを設定しておくだけで表示されるので見出し作業時間が削減できます。長い記事だと目次項目も長くなりがちです。ページ内リンクの設定だけでも5〜10分かかっていたので1記事作成するのに10分の短縮になります。100記事書いたと仮定したら1000分もの時間を削減できます。時間に直すと16時間40分です。丸一日お得になりました。
ユーザビリティの向上
これは記事の目次を簡単に把握できるので内容も記事の内容も推測しやすいです。また記事の全体を読みたい方と記事の一部分がきになる方がいます。特定の記事だけ読みたい方は目次を見ることである程度場所を把握できます。
記事が長くなると特に目次のありがたみを実感するでしょう。
SEO対策にもなる!?
導入したからといって検索順位が上がるわけではありません。しかしSEO対策効果は少しはあると感じています。私の幾つかのブログでも「Table of Contents Plus」を導入してからアクセスが向上したことがありました。
5つのサイトで試してみましたがわずかではありましたがすべてのサイトで検索順位が向上しました。
もちろん他の要因も考えられますが「Table of Contents Plus」の恩恵も多少はあったと考えています。SEO対策に関係すると思う部分をあげてみました。
ひっかけたいキーワードテキストが記事内に増える
ブログ記事の見出しには基本的に検索でひっかけたいキーワードを散りばめると思います。目次には各見出し文が反映されるので狙いたいキーワードが自動的に2倍になるということです。
これは検索エンジンへの効果も少なからずあると考えます。
「Table of Contents Plus」の導入はお早めに!!
今キャンペーン中で安く手に入るというサービスをやっているわけではないですが
「Table of Contents Plus」はできるだけ早く導入することをおすすめします!
なぜなら自動的に導入することができる反面、見出しのナンバリング設定などいろいろといじることができるのでできれば記事を作る前にある程度フォーマットを決めて記事を作成した方が出戻りが発生しにくい。
またすでにベタ書きで目次を導入している記事があるとしたら目次が重複するので削除する必要があります。
このプラグインはブログを立ち上げたらすぐにダウンロードして使いましょう!
自動で表示されない時の対処法
私自身「Table of Contents Plus」は自動で目次が表示されると聞いてダウンロードしたんですが、有効化しても自動に目次が表示されない事態が発生しました。
ショートコード発行する必要があるんだっけ??といろいろ調べていたら見落としてましたw
設定からTOC+を選択すると管理画面が表示されます。
初期状態はPostの欄にチェックが入っていません。ここにチェックを入れると投稿記事にも見出しが表示されます。
「Table of Contents Plus」まとめ
「Table of Contents Plus」は記事のユーザビリティの向上にもなりますし、SEO効果も期待できます。何より目次メニューを作るひつようがありません。
基本的に私はどのプログにも導入していますが当たり前すぎて新しいブログを立ち上げるたびに「あれ?この機能は標準じゃなかったっけ??」と思い慌てて入れることが多いです。
このブログのように長年放置していたブログに入れるのは記事を手直ししたりする必要があるので大変です。
ブログを作成した時に導入することをおすすめします。