この度ブログのデザインを変えてみました。マネモア管理人です。
前のワードプレスのブログテーマは「スティンガー5」を使っていました。昔がむしゃらにデザインを買えまくったこともあり、ソースとかごちゃごちゃになってしまいまして・・・。
一回デザインを一掃しようと思っていました。そんな時に【 WpTHK Theme】というブログテーマに出会いました。見た目もいいのでこのブログのデザインに採用させていただきました。
今回は【 WpTHK Theme】の説明や良い点、使い勝手などを勝手に記事にしていきたいと思います。
ワードプレステンプレート【WpTHK Theme】とは
SEO最適化済み、多機能なのに高速な無料の WordPressテーマということです。多機能であるにもかかわらず表示速度の速さが売りのようで、私のサイトも比較的検索流入が増えた(ような気がします)
いかにお洒落なデザインでも表示が遅ければ意味がありません。表示が重くて悩んでいる人はこのテーマにすればサイト表示が早くなるかもしれません。
またSEOに最適化された作りになっているのでSEO対策もバッチリです!テーマをインストールしたその日から検索エンジンに適切な情報を送ってくれること間違いなしです。
またデザインはレスポンシブwebデザインが採用されています。パソコンでもスマートフォンでも同じURLで同じ情報を提供できるのでオススメです。またレスポンシブwebデザインはSEO対応もバッチリなのでオススメのwebデザインなんです。
またこのワードプレステーマは公開されて間もないテーマなので更新も頻繁にされていますし、日々アップデートされているので今後どのような機能が追加されるか楽しみなワードプレステーマのうちの一つです。
WpTHK テーマの特徴
ホームページ高速化への取り組みがすごい
ホームページの高速化の取り組みがすごいです。
公式サイトの説明にもあるようにスコアがAランクです。
私のサイトはGoogleアドセンス広告を貼っているので少し読み込みが遅いですが、
それでもかなり表示は早くなったと思います。
SEO対策もバッチリ!
WpTHKのテーマではSEO対策がバッチリ!
html5の仕様に準じた適切な文法で書かれているのはもちろんのこと
構造化エラーを発生させなかったり、見出しタグの適切な配置、
などなど色々な対策をしてあります。
ホームページのことはあまりわからない。
という人にもお勧めできるWordPressテーマです。
レスポンシブデザインを採用!
安定したレスポンシブWebデザインを提供するBootstrapを元に作成されているため表示が非常に綺麗。
レスポンシブWebデザインは複数のデバイスで同じページを見るのでSEO的にも良いとされています。
レスポンシブWebデザインの場合
PC:https://www.moneymore.jp/
SP:https://www.moneymore.jp/
レスポンシブでない場合
PC:https://www.moneymore.jp/
SP:http://www.mobile.moneymore.jp/
SP:https://www.moneymore.jp/sp/
このようにレスポンシブWebデザインの場合はデバイスに合わせて柔軟にレイアウトを変えるため、URLが変わりません。
しかし、スマートフォン版のサイトを新規で作る場合はURLが変わってしまいます。
SNSなどで情報が拡散される場合、2つのアドレスができてしまい、スマートフォンユーザーがPC版にPCユーザーがスマートフォン版のレイアウトのページにアクセスしてしまうことも考えられます。
アドレスも2つ存在してしまうので厄介ですね。
レスポンシブWebデザインにすればSEO的にもいいですし、SNSで拡散されても安心です!
WpTHK テーマのデザイン面
無料のテーマって自分でカスタマイズしないと見栄えが良くなかったり、無駄なシャドウとかがいらないなーと思う時があります。
WpTHK テーマはシンプルだけどおしゃれですし、カスタマイズ性もあるので初心者はもちろん上級者の人にもおすすめのWordPressテーマです。
カスタマイズも豊富で自分に合ったデザインに簡単にできてしまします。
ツーカラムはもちろんスリーカラムにすることも可能です!
WpTHK テーマは初心者にも使い易い安心設定
WordPressのテーマはPHPやhtmlの知識などがある程度必要ですが、このテーマは直感でもできるくらい拡張性が高いです。
テーマのカスタマイズ性は非常に高く、WordPress初心者の人には是非トライしてもらいたいと思っています。
SNSボタンがエラーになる!?原因は不明
私標準装備のSNSボタンを設定してもエラーになってしまうんですよね。
直し方がわからず、、、、、とりあえず非表示にして違うプラグインを入れています。
この直し方わかる人いたら教えて欲しいな。